コンテンツ

エグゼクティブ・コース 
7月開催・1泊2日

>> パンフレットはこちら
>>  受講申し込み




いま必要な経営戦略とは―エグゼクティブに相応しい学びと繋がりを創る2日間

 経営者または執行役員以上の企業幹部を対象に、企業は、今日の激変するマーケット、経済環境の中で成長を続け、グローバルな競争を勝ち抜くために何をすべきなのか、山積する事業課題を如何にして解決に導くのかを、ファッション産業囚われず、広く異業種で企業を成功に導いているのリーダーから学び、自社をどのように変革していくかを一緒に考えてゆきます。
 同じ課題に悩む異業種役職者と、机を並べ学び、交流する2日間は、参加される方に新たな気づきをと共に、有意義な仲間つくりの一助と成るでしょう

 
25年度 第28回エグゼクティブ・コースは
7/12(土)~13(日)ホテルニューオータニにて開催致します。
本ページでのお申込開始いたしました。

紙のパンフレット配布開始は4月末を予定しております。
 

 

25年度 第28回 エグセクティブ・コース テーマ
 

「混迷の時代をリードする」
~経営者に問われる構想力~

 

 2024年11月のトランプ政権の復活以降、世界は政治的、経済的、そして社会的に混迷を極めています。ビジネスの世界ではトランプ政権の関税政策により、サプライズチェインの見直しが求められています。地政学リスクはますます深刻化しています。それだけでなく、DE&I、地球環境保護など、それまで企業の社会的使命として正しいと考えられていたことが、否定されるような考え、動向も顕著になっています。何が正しいのかわからなくなっている時代の到来。その中で、世界中の人々、そして規模を問わず世界中の企業が、あまりにも激しい変化に翻弄されています。しかしそのような時代だからこそ、逆に何事にも振り回されない、強い信念に基づいた行動が、個人にも、企業にも求めれるのではないでしょうか。混迷の時代にこそ、個々人も、企業も、その真価、つまりそれぞれの生き方が問われるのです。

 混迷の時代を切り開く鍵は、我々個々人の考える力、つまり構想力にあります。歴史的大局観に基づいて、自分にとって、自社にとっての正解を見つける力です。正解を見つけるためには、正しい問いも繰り返さなければなりません。2025年のエグゼクティブコースでは、構想力に基づいて独自の世界を切り開いてこられた方をスピーカーにお招きし、経営者に問われる構想力への理解を深め、混迷の時代を切り開く指針を掴みます。魅了的なセッション、ネットワーキングを通じて、混迷の時代をリードする鍵をつかんてください。ぜひとも2025のエグゼクティブ・コースにご参加ください。

 

 
一條和生氏 プロフィール

一般財団法人ファッション産業人材育成機構
IFIビジネス・スクール学長
IMD(スイス・ローザンヌ) 教授

一橋大学大学院社会学研究科、ミシガン大学経営大学院卒経営学博士(ミシガン大学)一橋大学大学院社会学研究科教授、経営管理研究科教授を経て、一橋大学名誉教授。現在、IMD(スイス、ローザンヌ)教授専攻は組織論(知識創造論)、リーダーシップ、企業変革論現在、IFIファッションビジネス・スクール学長と並んで、株式会社シマノ社外取締役など4社での社外取締役、日本ナレッジマネジメント学会会長も務める。

これまでの開催テーマ

全27回のこれまでの開催テーマを変遷になります。
※カリキュラムは期ごとに異なります。最新のカリキュラムは当ページ上部に掲載しておりますパンフレットをご覧ください。

開催年 テーマ *ウェビナー開催
27 2024 生成AIが拓くファッション産業の未来  ~アジャイルでレジリアンとな組織作りを目指して
26 2023 再び始まる経営者の時代
25 2022 新しい資本主義、新しいファッション産業
24 2021 デザインとテクノロジーで未来を創る * *
23 2020 危機の時代をリードする * *
22 2019 CX(カスタマーエクスペリエンス) ~ファッション産業復活の原点
21 2018 DX時代のリーダーシップ ~共感・共鳴の場創り
20 2017 AI×人間による知識構造 ~ミドル・アップ・ダウンで改革
19 2016 グローバル×デジタル ~ファッション産業の未来を創る
18 2015 実行する経営 ~戦略構築から実行へ
17 2014 「想いのマネジメント」が未来を拓く
16 2013 事業構造大改革への挑戦
15 2012 変革への挑戦 ~新しい視点によるビジネスの再創造
14 2011 経営の再創造 ~大震災を転機として新たに創造し直すべき経営のモデルとは
13 2010 大転換期の経営 ~進展するグローバル化とイノベーション
12 2009 逆風下の経営 ~経済の混迷期・勝ち残りをかけたイノベーション
11 2008 プロフェッショナルな経営 ② ~グローバル・ニッチをめざすイノベーション
10 2007 プロフェッショナルな経営
9 2006 企業のサスティナブルな成長とグローバルな競争優位をめざして②
8 2005 企業のサスティナブルな成長とグローバルな競争優位をめざして
7 2004 日本のファッション企業が国際優位性を確立するために
6 2003 グローバル競争に勝利するファッション産業の戦略 ②
5 2002 グローバル競争に勝利するファッション産業の戦略
4 2001 競争力あるファッション産業の創造
3 2000 グローバル・スタンダードに挑む ③
2 1999 グローバル・スタンダードに挑む ②
1 1998 グローバル・スタンダードに挑む

募集要項・受講料

開講時期 毎年7月の土日(1泊2日、宿泊を伴います)
会場  ホテルニューオータ二(紀尾井町)
受講対象者 経営者または執行役員以上の企業幹部
定員 40名
受講料 275,000円(税込)/おひとり様
お申込み 2025年度お申込みを開始いたしました。
ホームページ上部の「受講申し込み」からお申込みください。後日担当者よりご連絡いたします。
お支払い 受講決定のご案内とともに、請求書をお送りいたしますので指定の口座にお振込みください。
墨田区にご勤務または在住の方は、墨田区の助成金制度も利用可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
ご注意 部分受講・代理受講は原則不可ですので、同一の方が一貫してご受講ください。
受講申し込み後にキャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。
講座開講日の当日以降は、受講料の100%のキャンセル料を頂きますのでご了承ください。

 

受講申し込み